ジェルクレンジングが使いたい!だけど何を選べばいいか分からない。そんな方におすすめのクレンジングを紹介します♡
ジェルのメリットや選び方のコツなども覚えておくと自分のメイクに合わせた選び方が出来ますよ!
Contents
【クレンジングジェル】は洗浄力が無い?毛穴に効果的?

クレンジングというとたくさんの種類がありますが、中でも「ジェル」のタイプは乾燥肌や敏感肌の方から好まれるタイプのテクスチャーですよね!
だけど口コミを見ていると「洗浄力が無い」とか「毛穴に効果がある」というものが気になる。そんな方の疑問をまずは解決!
【クレンジングジェル】は洗浄力がない?
クレンジングジェルの口コミを見ていると「洗浄力が無い」とよく書き込まれるのですが、クレンジングにはそれぞれ適応するメイクの濃さがあるので、自分のメイクとマッチするものを選ばないと「落ちない」という結末になることも。
オイル>バーム>ジェル>クリーム>ミルクと洗浄力はだんだん緩やかになっていきます。ジェルは比較的「洗浄力」があるほう。
オイル | ウォータープルーフ・皮脂崩れ防止系のしっかりメイクを落とす時 |
---|---|
バーム | オイルと同等の洗浄力。濃いメイクもしっかり浮かせる。 |
ジェル | 濃い~普通のメイクまで。ものにより適応範囲は変わるが、ある程度のメイクは落とせる。 |
クリーム | ナチュラルから普通のメイクに適応。比較的ナチュラルなメイクが綺麗に落ちる。 |
ミルク | 日焼け止めだけ・下地だけというような方向け。洗浄力が非常に緩やかなものが多い。 |
「ジェル」はクレンジングの中でも中盤に位置する洗浄力を持っています。
普通のメイクというとイメージがつきにくいかもしれませんが、ファンデーションでいうと「クリームファンデ」「リキッドファンデ」は毛穴に残る可能性が高く、「パウダーファンデ」やミネラルコスメ系の「リキッド」は綺麗に落ちる事が多いです。
日焼け止め・下地・コントロールカラー・ファンデーション・おしろいとここまですればフルメイク。「ジェル」はかなり厳しい。
日焼け止め・下地・パウダーファンデ。平均はこのくらいが限度。もちろんこれより濃くても落ちるものもあります。なんとなく頭に入れておきましょう♡
【ジェルクレンジング】は毛穴に効果がある?

ジェルクレンジングでは「毛穴」への効果を感じる方が多いです。これにはきちんと理由があるのでしょうか?実はいくつか理由があります。
- 洗いすぎを防止することで肌のバランスがとれる
- 毛穴の汚れを絡めとって洗い流す事が出来る
一般的な考え方なので製品の効果を保証するものではありませんが、ジェルのメリットとしてとらえられることは多いです。
ジェルにも種類がある?
ジェルクレンジングは大きく分けて「油性タイプ」「水性タイプ」に分かれます。油性タイプの方はオイル成分が含まれているので、メイク汚れとのなじみが良く、濃いメイクも落とせることが多いです。
反対に「オイルフリー」などの記載がありマツエクの方も使える仕様のクレンジングは「水性タイプ」。さらっとしたテクスチャーで洗浄力も緩やかです。
【おすすめ】ジェルクレンジング4選♡

ここからは美容ライター「みーしゃ」がおすすめのジェルクレンジングをご紹介。自分のメイクの濃さと合わせながら、どれが肌に合うか見極めつつ選んでみて下さいね!
【ドクターケイ】ケイカクテルVクレンジングジェルクリーム(¥3,500)
私が愛してやまない「ドクターケイ」のクレンジングです。「スキンケアでクレンジング出来る」がキーワード。肌に触れるものには妥協のないこだわりをという願いがこめられています。
【ドクターケイ】ケイカクテルVクレンジングジェルクリーム(¥3,500)
- 刺激軽減に着目したクッション性
- マイルドな洗いあがり
- ラベンダーの香り
- マツエクOK・W洗顔不要
一番の特徴が「クッション性」。ジェルは摩擦が起きないようなテクスチャーが不可欠。素早く落とせるだけのメイクへの馴染みと、するっと流せるマイルドな洗い心地にこだわりをもっています。
マツエクOK・W洗顔不要なので幅広い方が使用できます。
メイクは「普通」に適応する洗浄力。なんとモニターの実験では「3週間で角質水分量がアップ」という興味深い結果も出ています。乾燥肌の方は特に嬉しい使用感かも!
ドクターケイでは「定期購入」すると定価¥3,500のクレンジングが¥3,150で購入することが可能になります。また、初めてだし・・・という方にはクレンジング含めドクターケイのスキンケアが一式試せるトライアルセットがおすすめ! ¥1,000 で購入できます♡
もっと詳しく知りたい方はこちらから

【松山油脂】肌をうるおす保湿レンジング

肌に馴染ませるとほんのり温かくなるジェルタイプのクレンジング。
【松山油脂】肌をうるおす保湿クレンジング(¥1,320)
- グリセリンベースのクレンジング
- アルコール・パラベンフリー
- 大豆由来保湿成分配合
グリセリンベースのクレンジングはよく「温感クレンジング」としても販売されていますよね!その部類のクレンジングで成分はとってもシンプルです。大豆由来の成分は角層に補った水分を留めておくような働きをもっています。

ジェルは比較的緩めにできていて、一気にメイクと馴染む感じ!肌質で言うと「乾燥肌」「敏感肌」の方向けに設定されています。
メイクはあまり濃いものは落ちずに残ってしまうので、ナチュラル~普通の濃さのメイクの方におすすめです!
【全成分】トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グリセリン、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル(非イオン界面活性剤)、水、サーファクチンNa、ダイズ種子エキス、加水分解ダイズタンパク、BG、トコフェロール
洗浄するものの成分がシンプルというのは、肌の刺激になる可能性になる成分が排除されるという事。クレンジングで赤みやヒリツキが出やすい方は、こういったシンプルな成分を選ぶのも大切なことです!
【ピースオブシャイン】トゥルースジュレクレンズ(¥3,900)

こちらは最新のクレンジングジェル♡10月に発売になったばかりの「トゥルースジュレクレンズ」。高級オイルと高級エステルオイルのみを使用したクレンジングで、とにかく優秀。語ることがありすぎます。
【ピースオブシャイン】トゥルースジュレクレンズ(¥3,900)
- 美肌ケアに欠かせないミネラル・アミノ酸・ペプチド配合
- ビタミンC誘導体・ビタミンB群配合
- 発酵由来の天然界面活性剤使用
- 最上の無添加化粧品
- マツエクOK
私が以前から愛用している「ピースオブシャイン」の新作で、スキンケアの核となるクレンジングの重要性からうまれたものです。ジェルは硬め。テクスチャーが重いですが、こすらないように馴染ませると本当に綺麗に馴染みます♡

洗顔は必要なつくりになっていますが、ジェル特有の洗い残り感やぬるっと感はありません。メイクの濃さもかなり濃いめまで落とせるような仕様です。
モニターテストでも「まつエク」の方に使えるというデータが出ています。
使用感・成分・メイク落ち本当にパーフェクト。文句なしのクレンジングです。ただ安く買えるのは「定期購入」の形なのでそこだけネックに感じる方も多いようです。
勿論私は定期で申し込んでいます♡

【菊正宗】日本酒のメイク落とし

プチプラで優秀なブランドと言えば「菊正宗」。化粧水や洗顔料など人気のアイテムが揃っています。日本酒(コメ発酵液)がポイントでクレンジングはジェルタイプ。
【菊正宗】日本酒のメイク落とし
- 洗い流し・ふき取りどっちでもOK
- 弱酸性・無着色・無香料
- 日本酒(コメ発酵液)・アミノ酸配合
- 洗顔が必要
伸びの良いジェルがさらっと馴染んでメイクに綺麗に馴染みます。手や顔が塗れていても使用できるので、お風呂場でクレンジングを使用したい方にも向いています。
洗浄力は比較的緩やかな標準タイプです。


まとめ
ジェルタイプのクレンジングは良いものを選ぶと便利に使えて重宝します。いつものラインナップに加えてクレンジングを快適に!