乾燥肌の方に好まれる「ミルククレンジング」。
落としたいけど乾燥したくない…そんな女性からの支持を集めています。
ミルククレンジングを使ったことがない方にも分かるようにクレンジングの良さを大解剖♡是非試してみて下さいね!
Contents
【WELEDA(ヴェレダ)】モイスチャークレンジングミルク使用レビュー♡

今回レビューするのは「WELEDA(ヴェレダ)」のミルククレンジングです。以前の「ミルククレンジングランキングでも登場した実力派のメイク落とし。

WELEDA(ヴェレダ)自体は海外のブランドですが、このミルククレンジングは日本の為に作った「日本限定」の製品です。オーガニック認証基準「NATRUE」も取得しています。
今回は口コミや使い方・メイク落ちなどをレビューしていきます♡是非いつものメイク落としに検討してみて下さいね!
【商品情報】WELEDA(ヴェレダ)
モイスチャークレンジングミルク 100ml(¥3,300)
- W洗顔不要
- 朝の洗顔にも使用OK
- フローラルシトラスの香り
- 開封後3~4か月が使用期限
W洗顔不要で乾燥肌さんにもおすすめ

このクレンジングは「ミルク」タイプ。一番の特徴ともいえるのが「W洗顔不要」の点です。クレンジングの後に洗顔をする必要がないので、乾燥肌・敏感肌さんは特に必要な皮脂まで洗い流してしまうリスクを下げることが出来ます。
「塗れた手」での使用はできないので、お風呂場でクレンジングを行いたい方にとっては「デメリット」に感じるかもしれません。
ミルクでありながら「洗浄力」はしっかりとあるほうなので、メイクがある程度しっかりした方でも使える確率は高いです。(※ウォータープルーフ使用の際はできるだけオイルクレンジングを推奨します)
【クレンジングミルク】正しい使い方は?

テクスチャーは「こっくり」少し重めの作りになっています。手のひらは乾いた状態で、なるべく摩擦が起きないようにしっかりと量は使いましょう。
メイクに馴染ませている間も丁寧に細かい箇所を洗います。
洗っているうちにだんだんと「重たく」なる感覚があります。最後は見た目にはクリアなテクスチャーになるので、重くなったのを合図にぬるま湯で洗い流します。
乳化もかなり早いので、時間をかけずにするっと流れてくれます。使い方は簡単ですが注意点だけは守るのが基本のクレンジング!
- 肌に摩擦が起きないように量はたっぷり
- ぐりぐり擦らない
- 乳化はしっかり・すすぎまで丁寧に
【WELEDA】クレンジングミルク成分解析

水・オリーブ果実油・ホホバ種子油・プロパンジオール・ステアリン酸グリセリル・ミリスチン酸ポリグリセリル‐10・ココイルグルタミン酸2Na・エタノール・ベヘニルアルコール・ハマメリス水・香料・セイヨウシロヤナギ樹皮エキス・アニス酸・ステアリン酸・アラビアゴム・キサンタンガム・ココイルグルタミン酸Na
合成着色料・合成香料・合成保存料・鉱物油を一切使用していない低刺激処方のクレンジングミルクになります。
メインのオイルが私の大好きな植物油脂であることや、アミノ酸系の洗浄成分が配合されているので、アルカリ性に傾きにくくツッパリを感じやすい方にも使ってみてほしいです。
シンプルで余計なものを入れない肌へのやさしさが高評価!
【クレンジングミルク】口コミまとめ
口コミはどこを見ても軒並み高評価。ミルク=あまり落ちないの方程式を覆してくれる洗浄力に皆さん気に入ったようです。それでも「ウォータープルーフ」や「ポイントメイク」は落ち切らない可能性があるので別で落とす事をおすすめします!
その他ミルククレンジングはこちらから

